キャリア メンター ネットワークは、将来性ある若者のキャリア形成をサポートします

CMN

第三回 今を生きる

今を生きる 2016/11/05(土) 00:07

こんにちは。
私が住む北海道十勝はもう初雪がふりました。
長い冬がはじまります。

 

前回第2回は就活時代を振り返らせていただきました。
今回は新入社員時代を書かせていただきます。

ラクをして1社だけの就職活動で内定を得たのですが、
今思えば、もっと複数社にチャレンジをして、企業社会を
知っておいた方がよかったと思ってます。

20161104 01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 15年前に入社した某コンサルティング会社は良い意味でも

悪い意味でもトップが戦略、商品開発、組織構造、人事、
評価処遇を決める会社でした。つまり会社の財布はトップ
一人が握っているような会社でした。

そして、絶対的な売り上げランキング至上主義。四半期の
昇降格は数字目標達成によるもので、8割未満の未達状況
でも「なんとかして」達成することが求められました。

入社1年目の営業社員も10年クラスの先輩社員と同じ
「番付表」と呼ばれるランキングに乗せてもらいます。
番付表は全社員に配布され、それを見て誰が頑張っている、
誰が頑張っていないと数字を元に社員を語るのでした。

そんな会社です、半端にも研究者を目指していた私は
リアリティギャップを毎日味わうことになりました。
最新の行動科学のコンサルティング会社という「妄想」は

半世紀前の古典的理論を使っているという現実であったり、
一日の目標面談5件できないと会社に戻れないため、未達
なら夜20時まで公園で過ごし、先輩から電話があって
ようやく帰ることができ、その後終電まで未達の振返りを
する…まさかの連続の日々でした。

初めて自分のチカラで受注したセミナーも、クロージングを
手紙を持って夜討ち朝駆けしてという、今ではありえない
(ありうるのでしょうか?)スタイルでの営業によるもの
でした。

ああ、思い出したくない記憶がたくさんあふれてきます。
毎日ヤケ酒をするようになり、その後のアルコール依存の
はじまりの時期もこの頃でした。

今回はここまで、次回第4回は営業マン時代は、より寒い
身震いする内容をお届けできるかと思います。

この作者の最新記事: ceder

このカテゴリをもっと見る « 第二回 今を生きる